2010年05月07日
田植え
深紫RXのライヴが終わって、翌日はしっかりと田植えをしたじょ(^^)v
5月2日は思いっきりサボっちゃったから、その分も働かないと(笑)
とはいえ、前日の打ち上げで豪快に朝帰りしちゃったから、寝ないで田んぼへGO!!
・・・・・・とテンション上げていきたいところだけど、とっても天気が良くて、徹夜後の労働には逆に気だるい(-_-)
けど、ガンバるぞ~!!
先日種まきをしたのが、1ヶ月でこんなに立派に成長したんだ。


う~ん、立派立派☆
さあ、植えるぞ~!!
ってことで、おいらもライヴの余韻タップリなんだけど、気持ちを切り替えてちゃんと変身しないと。
5月2日のおいら。

5月3日のおいら(笑)

※注)髪は束ねてお百姓仕様にしてます。
よっしゃ~(^O^)/
田植えは順調に進んでいきます。


昨年はスタートして3往復程したら、機械が故障して入院したっけな・・・
今年は大きなトラブルもなく(前日はプチトラブル有りだったらしいが)16時頃には全て完了(^^)v
なんだかさ、田んぼって平和でいいな(*^_^*)
時間がゆっくり流れてる。
季節ごとに違う田んぼの香りも好き。
たまに肥やし臭かったりもするけど(爆)
秋になったら美味しいお米がたくさん収穫できますやうに・・・・・・
5月2日は思いっきりサボっちゃったから、その分も働かないと(笑)
とはいえ、前日の打ち上げで豪快に朝帰りしちゃったから、寝ないで田んぼへGO!!
・・・・・・とテンション上げていきたいところだけど、とっても天気が良くて、徹夜後の労働には逆に気だるい(-_-)
けど、ガンバるぞ~!!
先日種まきをしたのが、1ヶ月でこんなに立派に成長したんだ。


う~ん、立派立派☆
さあ、植えるぞ~!!
ってことで、おいらもライヴの余韻タップリなんだけど、気持ちを切り替えてちゃんと変身しないと。
5月2日のおいら。

5月3日のおいら(笑)

※注)髪は束ねてお百姓仕様にしてます。
よっしゃ~(^O^)/
田植えは順調に進んでいきます。


昨年はスタートして3往復程したら、機械が故障して入院したっけな・・・
今年は大きなトラブルもなく(前日はプチトラブル有りだったらしいが)16時頃には全て完了(^^)v
なんだかさ、田んぼって平和でいいな(*^_^*)
時間がゆっくり流れてる。
季節ごとに違う田んぼの香りも好き。
たまに肥やし臭かったりもするけど(爆)
秋になったら美味しいお米がたくさん収穫できますやうに・・・・・・
2010年04月04日
種まき~
ということで、久々の更新でございます(笑)
昨日は種まきをしまひた~!!
種まき作業とは、前回土入れをした苗箱に種籾をばらまいていくの。
この作業、いつも父親の実家と一緒にやってるから、親戚もたくさん集まって賑やかに開催されます。

余剰人員も出るのだが、それでもいいのら(^^)v
楽しくやらなくちゃ☆
例年より種まきする枚数が多く、約1.3倍まかないといけないので、当初のスケジュールでは2日間を予定。
けど、急遽1日で終わらせよう!!ということに。
午前中は父親の実家。午後からおいらの実家の作業をします。
作業はトラブルもなく順調に進みます。

種まきをした苗箱はビニールハウスに並べて。


結局、後片付けも含めて18時頃には作業終了。
その後はみんなで打上げ(^^)
(ただの飲み会じゃなくて、豊作祈願だ!!と、叔父が力説してたが・・・)
種まきも終わったし、ゴールデンウィークには田植えだ~!
その間に、田ぶち(一般的には田起こしっていうのかな?)と代掻きをして。
ん~、体が痛い・・・(>_<)
昨日は種まきをしまひた~!!
種まき作業とは、前回土入れをした苗箱に種籾をばらまいていくの。
この作業、いつも父親の実家と一緒にやってるから、親戚もたくさん集まって賑やかに開催されます。

余剰人員も出るのだが、それでもいいのら(^^)v
楽しくやらなくちゃ☆
例年より種まきする枚数が多く、約1.3倍まかないといけないので、当初のスケジュールでは2日間を予定。
けど、急遽1日で終わらせよう!!ということに。
午前中は父親の実家。午後からおいらの実家の作業をします。
作業はトラブルもなく順調に進みます。

種まきをした苗箱はビニールハウスに並べて。


結局、後片付けも含めて18時頃には作業終了。
その後はみんなで打上げ(^^)
(ただの飲み会じゃなくて、豊作祈願だ!!と、叔父が力説してたが・・・)
種まきも終わったし、ゴールデンウィークには田植えだ~!
その間に、田ぶち(一般的には田起こしっていうのかな?)と代掻きをして。
ん~、体が痛い・・・(>_<)
2010年03月20日
MISSION START!!
というわけで、今シーズンのお百姓スタート!!
種まきに向けて、苗箱に使う床土の準備。
予定では、午後から土と肥料を混ぜる作業をやるってことで、昼食をとってから実家へGO!!!

天気が良くて、ぽっかぽか陽気の農作業日和です(^^)
実家には兄貴も来てて、皆なぜかリビングでくつろぎモード。
ん???既に肥料混ぜの作業は終わってんじゃん!?
午前中のうちに両親がやっちゃったみたい(^_^;)

協議の結果、作業前倒しということで苗箱に床土を入れる作業をやることに。
おいらもお百姓さんにへ~んしん!!

完璧です(^^)v
例年だとこの苗箱を約900枚ほど用意するのですが、今年は約1200枚用意します。
途中、機械のトラブルもあって一時作業がストップしたけど、なんとか復旧させて18時頃に作業終了。
本日の成果はこれ。

ガンバったぞ~(^O^)/
種まきに向けて、苗箱に使う床土の準備。
予定では、午後から土と肥料を混ぜる作業をやるってことで、昼食をとってから実家へGO!!!

天気が良くて、ぽっかぽか陽気の農作業日和です(^^)
実家には兄貴も来てて、皆なぜかリビングでくつろぎモード。
ん???既に肥料混ぜの作業は終わってんじゃん!?
午前中のうちに両親がやっちゃったみたい(^_^;)

協議の結果、作業前倒しということで苗箱に床土を入れる作業をやることに。
おいらもお百姓さんにへ~んしん!!

完璧です(^^)v
例年だとこの苗箱を約900枚ほど用意するのですが、今年は約1200枚用意します。
途中、機械のトラブルもあって一時作業がストップしたけど、なんとか復旧させて18時頃に作業終了。
本日の成果はこれ。

ガンバったぞ~(^O^)/
2009年10月02日
味見!
先日稲刈りをした新米が、早速我が家の食卓に登場しました~!!


写真の撮り方がイマイチだったから、どうなのかよく分かりませんな(^_^;)
ほんとはもっと鮮やかな白いご飯がキラキラ輝いてたのに・・・
本日味見したのは『ササニシキ』。
まずは誰よりも先に神棚へ上げて神様に感謝してと。
で、いよいよおいらのお口へIN!!
粒もしっかりしてて、甘みがあり美味しいです(^^)
ご飯だけでもいける感じ。
今年もこんな美味しいお米が毎日食べられるって嬉しいっス!!
今度は『ひとめぼれ』も味見しなきゃ。
そんな訳で、(←ってどんな訳だ?)美味しいご飯で栄養をつけた後は、10月7日のライブに向けて本日も自主トレするのでした。


写真の撮り方がイマイチだったから、どうなのかよく分かりませんな(^_^;)
ほんとはもっと鮮やかな白いご飯がキラキラ輝いてたのに・・・
本日味見したのは『ササニシキ』。
まずは誰よりも先に神棚へ上げて神様に感謝してと。
で、いよいよおいらのお口へIN!!
粒もしっかりしてて、甘みがあり美味しいです(^^)
ご飯だけでもいける感じ。
今年もこんな美味しいお米が毎日食べられるって嬉しいっス!!
今度は『ひとめぼれ』も味見しなきゃ。
そんな訳で、(←ってどんな訳だ?)美味しいご飯で栄養をつけた後は、10月7日のライブに向けて本日も自主トレするのでした。
2009年09月26日
結果発表
うちのお袋から連絡がありました。
内容は収穫したお米についてでした。
お米はJAに出荷すると、検査員より品質評価を受けます。
その評価によってプライスが全く変わってしまうのです。
で、気になるその結果は・・・・・・
全数最高評価の1等米となりましたー!!!!!!(^^)v
すんっごく嬉しいっス☆(涙)
ガンバった甲斐がありました。
内容は収穫したお米についてでした。
お米はJAに出荷すると、検査員より品質評価を受けます。
その評価によってプライスが全く変わってしまうのです。
で、気になるその結果は・・・・・・
全数最高評価の1等米となりましたー!!!!!!(^^)v
すんっごく嬉しいっス☆(涙)
ガンバった甲斐がありました。

2009年09月24日
稲刈り4日目
シルバーウィーク最終日!!
とはいっても、今日も農作業でございます。
本日は朝から雨。


田んぼでの刈り取り作業は出来ないので、コンバインはお休みしてます。

なので、昨日まで刈り取ったお米を挽く作業です。
一皮剥けたお米とご対面!!

このお米を30kg/袋×42袋を1パレットとして出荷です。
雨で濡れると大変なことになってしまうので、運ぶパレットに急遽カッパを着せました(笑)


農協の倉庫です。
あっ、今は農協じゃなくてJAだね(^_^;)


時期が早いせいか、倉庫の中はまだそれ程いっぱいにはなっていませんでした。
シルバーウィークにはバイクでツーリングなんぞ行ったりして、もっといろんな記事を書きたかったのに、結局お百姓さんのことしか書けなかった(T_T)
けど、日本の農業は今日も元気です!!
とはいっても、今日も農作業でございます。
本日は朝から雨。


田んぼでの刈り取り作業は出来ないので、コンバインはお休みしてます。

なので、昨日まで刈り取ったお米を挽く作業です。
一皮剥けたお米とご対面!!

このお米を30kg/袋×42袋を1パレットとして出荷です。
雨で濡れると大変なことになってしまうので、運ぶパレットに急遽カッパを着せました(笑)


農協の倉庫です。
あっ、今は農協じゃなくてJAだね(^_^;)


時期が早いせいか、倉庫の中はまだそれ程いっぱいにはなっていませんでした。
シルバーウィークにはバイクでツーリングなんぞ行ったりして、もっといろんな記事を書きたかったのに、結局お百姓さんのことしか書けなかった(T_T)
けど、日本の農業は今日も元気です!!
2009年09月23日
稲刈り3日目
今日も田んぼがオレを呼んでる~♪
ということで、本日も元気に田んぼに出勤!
普段会社に行くより早起きしてます(笑)
今日も前日に乾燥機に入れたお米の乾燥具合が芳しくありません・・・
午前中には1台は空けられそうだけど。
そこはなんとかやりくりしながら作業を進めます。
実は今日は何気に日中忙しくてあんまり写真撮ってないのね。
写真どころか、昼飯も食わずにやってました。
後から聞いたら、昼飯抜きでやってたのはおいら一人だけだったらしいけど(^_^;)
夕方まで刈り取り作業を行い、戻って来てから挽いてみます。

まずはもみ殻を剥きとって

くず米と分別して

最後に袋詰め
ちなみに袋詰めしてるこの人は、おいらの兄貴だったりします(^^)
この形で出荷します。

(※注:このブルーの物体は付属致しません)
シルバーウィークも残すところあと1日。
TVを見てると、各地の高速道路で渋滞してるニュースが映し出されています。
今回のおいらの連休は高速道路の渋滞とは全く無縁だったけど、田んぼではたまに軽トラック渋滞がおきてたりします(笑)
稲刈りをしてると毎年思うんだけど、この時期の田んぼの香りって好きだな♪
ということで、本日も元気に田んぼに出勤!
普段会社に行くより早起きしてます(笑)
今日も前日に乾燥機に入れたお米の乾燥具合が芳しくありません・・・
午前中には1台は空けられそうだけど。
そこはなんとかやりくりしながら作業を進めます。
実は今日は何気に日中忙しくてあんまり写真撮ってないのね。
写真どころか、昼飯も食わずにやってました。
後から聞いたら、昼飯抜きでやってたのはおいら一人だけだったらしいけど(^_^;)
夕方まで刈り取り作業を行い、戻って来てから挽いてみます。

まずはもみ殻を剥きとって

くず米と分別して

最後に袋詰め
ちなみに袋詰めしてるこの人は、おいらの兄貴だったりします(^^)
この形で出荷します。

(※注:このブルーの物体は付属致しません)
シルバーウィークも残すところあと1日。
TVを見てると、各地の高速道路で渋滞してるニュースが映し出されています。
今回のおいらの連休は高速道路の渋滞とは全く無縁だったけど、田んぼではたまに軽トラック渋滞がおきてたりします(笑)
稲刈りをしてると毎年思うんだけど、この時期の田んぼの香りって好きだな♪
2009年09月22日
稲刈り2日目
本日も元気に田んぼへGO!!
シルバーウィークは毎日晴天で農作業日和♪・・・・・・どっか遊びに行きたいです(T_T)
農繁期に遊びに行けないのはお百姓さんのツラいとこです。
が、今日は2日目ということもあり機械は快調!
・・・なんだけど、いかんせん前日に乾燥機に入れておいたお米の乾燥具合が芳しくありません。
刈り取ったお米を入れる乾燥機の空きがない状態です。
作業を1日止めるわけにもいかず、とりあえず刈り取りスタート。


刈り取ったお米は乾燥機には入れられないので、あの手この手作戦でとにかく作業を進めます。

フォークリフトを登場させてこ~んな風にして運んだり(笑)
作業場にも置けるだけ置いて、夕方には大変なことに。


これを乾燥機に入れるのがまた大変だぞ(^_^;)
結局、前日のお米が乾燥したのを確認してから空にして、今日刈り取ったお米を乾燥機へINできたのは23時過ぎでした。
チカレタ・・・
休日にどこにも行けないので刈り取りの終了した田んぼで爆走してみます!

こんなこと出来るのもお百姓さんの特権です(^^)v
シルバーウィークは毎日晴天で農作業日和♪・・・・・・どっか遊びに行きたいです(T_T)
農繁期に遊びに行けないのはお百姓さんのツラいとこです。
が、今日は2日目ということもあり機械は快調!
・・・なんだけど、いかんせん前日に乾燥機に入れておいたお米の乾燥具合が芳しくありません。
刈り取ったお米を入れる乾燥機の空きがない状態です。
作業を1日止めるわけにもいかず、とりあえず刈り取りスタート。


刈り取ったお米は乾燥機には入れられないので、あの手この手作戦でとにかく作業を進めます。

フォークリフトを登場させてこ~んな風にして運んだり(笑)
作業場にも置けるだけ置いて、夕方には大変なことに。


これを乾燥機に入れるのがまた大変だぞ(^_^;)
結局、前日のお米が乾燥したのを確認してから空にして、今日刈り取ったお米を乾燥機へINできたのは23時過ぎでした。
チカレタ・・・
休日にどこにも行けないので刈り取りの終了した田んぼで爆走してみます!

こんなこと出来るのもお百姓さんの特権です(^^)v
2009年09月21日
祝!ブログ開設!!
この度、めでたくブログを開設しました~!!(パチパチパチ)
ブログは以前から開設したいと思ってたんだけど、これがまたなかなか忙しくて(^_^;)
これから、音楽の話、バイクの話、お百姓の話、etc・・・いろいろ思うがままに書き込んでみようと思います♪
ほいでは初日記ということで、お百姓のお話から。
本日より稲刈りがスタートしました!
見渡す限りの田んぼ。地平線が見えそうです(笑)

小金色に実った稲穂♪

意気込んでコンバインを田んぼに移動し、いざっ!・・・と思ったら、早速トラブルでスタートができましぇん(>_<)

ちゃんとオフシーズンに点検&整備を機械屋さんに入れたはずなのに。
結局2時間程かかってようやく復活!
原因を見つけてみれば、ただセンサーがうまく作動してなかっただけだったんだけど。
でも状況から察するに、機械屋さんの方で整備終わってから動作確認しないで持って来たな!(怒)
まあ、とにかく動きだしたからヨシとしよう。
田んぼのコンディションがバツグンにいいおかげで、動きだしたらメチャ×2快調です(^^)v

刈り取った稲はコンバインで脱穀され、そのまま軽トラックの後ろのダンプにイン!

軽トラックで作業場へ運び今度は乾燥機へイン!


最近の農業はあんまり人のパワーをかけないでいいのね。
今年は夏の悪天候続きで出来が心配だったけど、結構いいかも(^^)
新米が食卓にのぼるのが楽しみ☆
早く味見したいなぁ~・・・
今年も実りの神様ありがとう!
さぁ、これからしばらくは休日は農作業三昧でっせ!!
ブログは以前から開設したいと思ってたんだけど、これがまたなかなか忙しくて(^_^;)
これから、音楽の話、バイクの話、お百姓の話、etc・・・いろいろ思うがままに書き込んでみようと思います♪
ほいでは初日記ということで、お百姓のお話から。
本日より稲刈りがスタートしました!
見渡す限りの田んぼ。地平線が見えそうです(笑)

小金色に実った稲穂♪

意気込んでコンバインを田んぼに移動し、いざっ!・・・と思ったら、早速トラブルでスタートができましぇん(>_<)

ちゃんとオフシーズンに点検&整備を機械屋さんに入れたはずなのに。
結局2時間程かかってようやく復活!
原因を見つけてみれば、ただセンサーがうまく作動してなかっただけだったんだけど。
でも状況から察するに、機械屋さんの方で整備終わってから動作確認しないで持って来たな!(怒)
まあ、とにかく動きだしたからヨシとしよう。
田んぼのコンディションがバツグンにいいおかげで、動きだしたらメチャ×2快調です(^^)v

刈り取った稲はコンバインで脱穀され、そのまま軽トラックの後ろのダンプにイン!

軽トラックで作業場へ運び今度は乾燥機へイン!


最近の農業はあんまり人のパワーをかけないでいいのね。
今年は夏の悪天候続きで出来が心配だったけど、結構いいかも(^^)
新米が食卓にのぼるのが楽しみ☆
早く味見したいなぁ~・・・
今年も実りの神様ありがとう!
さぁ、これからしばらくは休日は農作業三昧でっせ!!